コメントで教えてもらった qiita.com 自分の記事に、 erb2haml の別オプションがあることを教えてもらって、「おお!」と思って調べてみたら、初心者的に混乱した箇所があったのでメモメモ。 元々の手順 erb2haml で変換、してシェルでチマチマ削除してる。 …
パスにIDが入ったらイヤな場合 Qiitaみたいに、ユーザーのマイページを表示する時に、ユーザーIDではなく名前をパスにしたい!みたいな時。 http://your.domein.com/users/1 ↓ http://your.domein.com/users/mm36 みたいに置き換えたい。 ・・というか、置き…
Railsのコントローラーに RESTful の基本形コントーローラーメソッドがないのに、create, update, destroyできてる・・ asciicasts.com github.com 黒魔術的なgem, inherited_resourcesが入っていないか確認する。 gem 'inherited_resources' これが Gemfile…
今週は簡単なRailsアプリを素早く作る練習を再開。 コード書き始めたら、アレコレ地味に落とし穴に落ちて、いろいろと勉強になった! 先週入れたdebug力向上のためのgem(ツール類)が大活躍♪ 目標は2週間で前回のコピーアプリくらいを作りたかったんだけど…
今週はあんまり新しい知識を得た感がない・・けど、なんとか2記事Rails関連をQiitaに投稿。 まとめ記事1 Ruby - Railsのデバッグを助けるgems - Qiitaqiita.com おすすめされて既に知っていたgemである、BetterErrorsだが、知らなかった事2点発見があった。 …
最近RubyとRailsの勉強をしてて、どっちかっていうと読み系の座学が多くて、コード書いてない。。 そして読んだ結果をまとめたりする時間も結構バカにならず、こっちに比重置いてると、コード書けない。。 そもそもプライベートの勉強時間って、普通に生活し…
ミミックメソッド メタプログラミングRuby作者: Paolo Perrotta,角征典出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2010/08/28メディア: 大型本購入: 18人 クリック: 533回この商品を含むブログ (125件) を見る メタプログラミングRubyを…
最近の自習方法について。 RubyMine(試用中:17/30) サンプルにしてるアプリをひたすらコードリーディング 書籍 Web RubyMineにしてみた ずっとiTerm + MacVimで頑張ってたんだけど、コード内をうまくジャンプできない&Rails全然知らんのに補完が一切ない…
最近ブログ更新が滞ってたんだけど、勉強結果のまとめをQiitaに投稿したのでそのことについてグダグダを書いてみる。 学習結果まとめ1 Railsで入力の確認画面を出すときの定石 - Qiitaqiita.com 最近勉強ネタ元になっているアプリをウンウン言いながらソー…
前回の記事で無事 bower 管理で上手くいっていると思っていたけど・・ 前段階: RailsアプリのJS外部ライブラリをbower管理にして、CircleCIがFailして泣きそうになった件・・ - まりぴよこのブログ devise で sign_out できない! No route matches [GET] "…
久しぶりのブログ更新・・ 最近がんばってRailsのアプリ課題を進めているので、ブログの更新が滞っています・・ 途中見つけたTipsはQiitaに書いてるんだけど、今回のはまだ生煮えなのでブログの方に書いてみる。。 bower で JS のライブラリ管理 Railsのプロ…
ネストしたモデル blog has_meny entries entry belongs_to blog の状態で、entryを削除したい。 link_to :delete (hamlです) before = link_to 'Destroy', entry, method: :delete, data: { confirm: 'Are you sure?' } after = link_to 'Destroy', [ @blog…
すごい・・世界はつながっている・・・!!! 何にどのくらい時間がかかっているのか、調べてみてる 毎度毎度見積もりと実測が激しくズレるので、最近真面目に時間を気にしてみている。。 そして使い出したのがToggle 作業項目を記入して、スタートボタンを…
自分の作業履歴・・ インストール brew install mysql 非力なairでmakeが恐ろしく時間かかる;; 自動起動設定 macのcronみたいの。 ln -sfv /usr/local/opt/mysql/*.plist ~/Library/LaunchAgents launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.…
素数を求めるアルゴリズム エラトステネスの篩 - Wikipedia 手順 探索リストに2からxまでの整数を昇順で入れる 探索リストの先頭の数を素数リストに移動し、その倍数を探索リストから篩い落とす 上記の篩い落とし操作を探索リストの先頭値がxの平方根に達す…
【図解】ゼロから始めるモダンなコマンドライン環境作り #iTerm2 #tmux #zsh|CodeIQ MAGAZINEcodeiq.jp 以前マイクラサーバー立ての時にscreen見よう見まねでやってみたっきり、ターミナル系やってなかったので、ローカルのmacに入れてみた。 brew install …
動的にシンボルを生成出来る String -> Symbol string = "catsAndDogs" assert_equal :catsAndDogs, string.to_sym 昨日シンボルの深みで溺れてたついでに見つけた記事 (翻訳) Ruby 2.2 のシンボル GC | FIVETEESIXONE シンボルのガベコレをどうするかってい…
なんとか・・昨日で連続30日クリア〜♪ 初めてこんなに連続で書けた。。やっぱり目標を(誰も見てなくても)ブログに書いて、宣言駆動するの良いわ。 目標に向けて一歩前進! 最初のマイルストーンを通過したので、次の大いなる目標に向けて一歩踏み出す! 次…
シンボルはさすがに何度も勉強したし・・わかるでしょ・・と思いつつ・・ 改めて確認 シンボルは比較できる 同名のシンボルは内部的に1つのオブジェクト symbol1 = :a_symbol symbol2 = :a_symbol assert_equal true, symbol1 == symbol2 assert_equal true,…
Stringはわかってるだろ・・とタカをくくってました;; %記法 通常のダブル・シングルクオートで囲むのが難しい(そいつらが大量に出てくる文字列等)のために、別の記号でクオートできる方法があった。 a = %(flexible quotes can handle both ' and " ch…
典型的ダメダメプロジェクトに対する思い(グダグダ) 最初にグダグダを書くのもどうかと思いますが・・ 1年開発が続いても顧客の欲しいものができてない 私の立ち位置:末端の開発会社、最終的に動くものを作るプログラマの位置 要求定義する別会社のSEさん…
絶賛文章の修行中の身ですが・・・ 問題のある事例に遭遇「学校のプリント編」 子供が小学生になったので、毎日学校から大量のプリント類が届く。 保育園時代には殆ど無かったけど、小学校って子供を通じてプリントで親に色々知らせてくるもんなんですね。。…
例外をテストする 例外が発生することをテスト assert_raises(KeyError) do hash.fetch(:doesnt_exists) end 例外が発生しないことをテスト assert_nothing_raised do hash.fetch(:key_exists) end メソッドが意図的にエラーを発生させる時は、エラーを発生…
今日はHash 要素にアクセス hash.fetch hash[] キーを指定して値を取得する fetchを使うと存在しないキーを取得しようとしたら、EyeError が発生する。 []ではnilが返る(エラーにならない) Hashの == キー:値が一致していれば、順序がバラバラでも等しい …
Arrayについて 配列は何度かさわったことあるので、だいたい・・大丈夫・・・たぶん。。 配列のslicing(部分配列)について 大体思って通りだったんだけど、1カ所だけ。。(sliceは[]の別名) 配列の開始indexが配列サイズより大きい場合、nilが返る 配列…
記事の公開と下書き、同じ記事が重複(しかも大量)になっちゃうよ;; 直ったかな・・・ テスト。 直ったみたいだけど・・今下書きに入ってる記事、何回重複部分消しても復活してくるんだが・・ これ投稿したらまた変なんなるのかな。。 バグ報告ってどうや…
Objectについて学ぶ about_object.rb 全てがObject(他言語でのプリミティブ型みたいなのはない) 数値もObject nilもObject Objectはobject_idを持つ(Fixnum) newされたそれぞれのインスタンスは、全て違うobject_idを持つ Fixnumのobject_id irb > 1.obj…
昨日の記事でなんとか自動実行環境が整ったので・・・ Learn Ruby with the Neo Ruby Koansrubykoans.com Learn Ruby with the NEO RUBY KOANS とは 穴埋め問題のようにテストケースにある穴を塞いでいくことで、Rubyを学べる教材、みたい。 簡単な英語が読…
ファイルの監視 自動実行させたい・・ 今の装備 vim iTerm2 ファイルの変更を監視して、自動実行環境をセットアップしてみる。 gemを選ぶ guard watchr 1年前くらいの情報だと、だいたいどっちかで良いみたい。 watchrの方がシンプルらしいので、こっち!と…
Rubyベストプラクティス 再読・・ 随分前にチャレンジして、挫折・・ずっと積読だったRubyベストプラクティスに再挑戦・・しようとして、RubyといえばまずはTDDだよね!と1章目から再読始めたのですが・・ Rubyのテスティングフレームワーク・・多い;; ど…